よくいただくご質問にお答えします。
株式および株式手続きについて
-
株式が上場されたのはいつですか?
-
1968年5月に大阪証券取引所第二部、京都証券取引所に上場、続いて1973年10月に東京証券取引所第二部に上場いたしました。その後、1978年9月に東京・大阪両証券取引所の第一部に指定されました。なお、京都証券取引所は2001年2月末に廃止、大阪証券取引所は2013年7月、東京証券取引所に市場統合されました。
-
証券コードは何ですか?
-
4471です。
-
配当金受取方法の指定、単元未満株式の買取請求・買増請求、住所変更等の各種手続きはどこで行えばよいですか?
-
<証券会社に口座をお持ちの株主さま>・・・お取引証券会社へお問い合わせください。
<特別口座の株主さま>・・・三井住友信託銀行株式会社が取り扱っています。具体的な手続き方法などについてはこちらをご覧ください。
-
特別口座で管理されている株式を売却するにはどうすればよいですか?
-
特別口座内で株式を売却することはできません。証券会社に口座を開設いただき、特別口座で管理されている株式を証券会社の口座へ振替えてから売却することになります。ただし、単元未満株式(100株未満の株式)につきましては、三井住友信託銀行株式会社で売却のお手続きを行うことができます。具体的な手続き方法などについてはこちらをご覧ください。
-
払渡しの期間内に受取れなかった配当金を請求することはできますか?
-
支払開始日から3年以内なら、三井住友信託銀行株式会社へ申し出れば受取ることができます。
会社の概要について
-
会社が設立されたのはいつですか?
-
1949年11月1日に三洋油脂工業株式会社として設立されました。その後1963年6月に社名を現在の三洋化成工業株式会社に変更しました。
会社の沿革についてはこちらをご覧ください。
-
社名の「三洋」の由来は?
-
当社の前身は、1943年3月に三井物産株式会社と東洋レーヨン株式会社(現・東レ株式会社)の出資によって設立された三洋油脂株式会社です。三井物産の「三」と東洋レーヨンの「洋」をとって三洋油脂株式会社とされたのですが、当社はその名称を継承し、三洋油脂工業株式会社として発足しました。
決算および業績について
-
決算日と株主総会はいつですか?
-
決算日は3月31日です。定時株主総会は毎年6月に開催しています。
当社の製品について
-
どのような製品を作っているのですか?
-
界面活性剤、ウレタン関連製品、高分子薬剤、特殊化学品などを製造販売しています。これらの多くは機能や性能を売りものにする化学品であるため、パフォーマンス・ケミカルス(機能化学品)と呼ばれます。いずれも工業用で、消費者に直接お届けしているものはありませんが、当社の製品は産業分野で活躍するだけでなく、皆さまの日常生活のいたるところで、よりよい暮らしをサポートしています。
当社の主な製品についてはこちらをご覧ください。
-
界面活性剤って何ですか?
-
物と物の境界(=界面)に集まりやすい性質をもち、界面の性質を著しく変える働きをする化合物のことです。皆さんに身近な石けんや洗剤も界面活性剤の仲間です。例えば、水に油を混ぜても2つの層に分離しますが、これに石けんを加えてかき混ぜると、水と油が混じり合って白く濁ります。これを乳化と言います。乳化は界面活性剤の基本的な作用の1つです。界面活性剤にはそのほかに分散、湿潤、浸透、起泡、消泡、洗浄、帯電防止、潤滑、平滑、殺菌、凝集などの作用をもったものがあり、それぞれの機能・特性を生かしてさまざまな用途に利用されています。
-
ウレタン関連製品にはどんなものがありますか?
-
ウレタン関連製品のうち当社がもっとも多く製造販売しているのは、自動車のシートやソファ、マットレスなどに使われているポリウレタンフォームの原料(ポリオール)です。そのほかには、人工皮革や合成皮革に使われるウレタン樹脂、印刷インキ用や塗料・コーティング用のウレタン樹脂、ウレタンエラストマーの原料なども製造販売しています。また、自動車内装表皮材に使用されるスラッシュ成形用ウレタンビーズが、塩ビに代わる環境に優しい素材として注目されています。
-
高分子薬剤ってどんなものですか?
-
高分子薬剤は当社の造語です。高分子化合物で、高分子の特性を生かした工業薬剤を高分子薬剤と呼んでいます。代表的なのは、大量の水をあっという間に吸収してしまう高吸水性樹脂、汚れた水をきれいにする高分子凝集剤、複写機やプリンターなどに使われ、きれいな印字を実現しているトナーバインダー、エンジン油やギア油の性能を高める潤滑油添加剤などです。当社では、高吸水性樹脂のように水になじみやすいものを親水系高分子薬剤、トナーバインダーのように水にはなじまず、油になじみやすいものを親油系高分子薬剤に分類しています。
-
特殊化学品にはどんなものがありますか?
-
プラスチックが静電気を帯びるのを防ぐ帯電防止剤、プラスチックを均一に着色するのに欠かせない顔料分散剤、プラスチック用の離型剤や成形性向上剤、アルミ電解コンデンサや電気二重層キャパシタ用の電解液、コンクリート混和剤をはじめとする各種の土木建築用薬剤などが主なものです。