MENU
三洋化成ニュース No.533
2023.01.09
図1①のような細長いテープ状の長方形ABCDがあります。この両端(AとD、BとC)を貼り合わせれば「普通の輪(リング)」ができます。これに対し、この長方形のどちらか片方の端を半ひねり(180度回転)してから両端(AとC、BとD)を貼り合わせてできる〝ねじれた輪〞を「メビウスの輪」といいます(図1)。ただし、ひねる方向はどちらでも構いません。
メビウスの輪には、向きに関して2通りあります。それらは見た目だけではなかなか識別できません。それらを判別するための「Δチェック」という方法を紹介しましょう。図2のように、メビウスの輪をつぶして平たい三角形に折り畳みます(メビウスのデルタ化)。この時、三角形の3つの辺は、最上層(折り目の両端が山折りになっている)、中間層(両端が山折りと谷折りになっている)、および最下層(両端が谷折り)の3層構造をしています。最上層をⅠ、中間層をⅡ、最下層をⅢとします。
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの並び順が時計回りのメビウスの輪を「α タイプ」と呼び、一方、反時計回りの輪を「βタイプ」と呼ぶことにします(図3)。ちなみに、メビウスの輪を裏返しにしても、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの方向は変わりません。Δチェックをすることによって、どのメビウスの輪についても、それがα 、β のどちらのタイプなのかを決定できるのです。
メビウスの輪を使った恋占いとその数理を紹介しましょう。
赤とピンクの十文字テープがあります(図4)。その赤いテープ、ピンクのテープのそれぞれについて、片方の端を半ひねりしてから両端を貼り合わせます(図5)。こうして、2つのメビウスの輪が直交した形を作ります。これを「ダブル・メビウス」と呼ぶことにします(図6)。なお、2つのメビウスの輪は、図6の上図のように2つの輪が向き合っていても、下図のように2重に重なるようになっていても構いません。
|
この2つの輪それぞれを中央の線(図6の点線)に沿って切った時、2つのハートが絡んで現れるか否かで恋の行方を占います。
実は、ダブル・メビウスを構成する2つのメビウスの輪のそれぞれについて、Δチェックすると、図7のように、3種類のタイプ(αβ、αα 、ββ)に分類されます。
そして、αβタイプの輪を2等分すると2 つのハートの輪が絡み(図8a)、それ以外の輪を2等分するとハートの輪がバラバラに離れて現れるのです(図8b)。
冒頭のテープから作ったひねりのない「普通の輪(リング)」は、表(外側)と裏(内側)の2つの面があります。それに対して、メビウスの輪は表も裏もありません。すなわち1つの面しか持たない世にも不思議な物体です。実際に作って確かめてみてください。メビウスの輪の性質を応用して、従来ははリング状だったものをメビウスの輪に変えることによって、寿命や耐久性が2倍になるベルトコンベヤー、インクリボン、カセットテープなどが考案され、1950年頃に特許が取られています。
1946年 東京生まれ。数学者/理学博士。東京理科大学応用数学科卒業(1969年)、上智大学大学院数学科を修了後、ミシガン大学数学客員研究員、米国AT&Tベル研究所科学コンサルタント(非常勤)、日本医大助教授、東海大学開発研究所所長、科学技術庁参与、文部省教育課程審議会委員、NHKラジオ・テレビ講座講師などを経て、現在に至る。ヨーロッパ科学アカデミー会員(2007年)、日本数学会出版賞受賞(2016年)、コロンブス騎士勲章受章(2021年)。現在は東京理科大学の栄誉教授を務め、離散数学の研究と世界各地で数学啓発活動に尽力している。